top of page

​講習会

​入試問題に対応するためには、中学3年間、または高校3年間のすべての内容を理解、記憶する必要があります。

通常授業では、定期テストに向けた勉強に集中するため、入試対応の総復習ができません。

​そのため、春休み、夏休み、冬休みに開催される講習会にて総復習を行い、学力を飛躍的に向上させ、入試問題に対応できる能力を高めます

第1志望合格、または自己の目標を達成するためには、講習会が不可欠です。ぜひ受講してください。​

【通常授業と講習会との違い】

①80分授業から60分授業へ

②時間割が変更

③各科目の授業回数が増える

​※時間割変更の詳細については、

 事前に書面にてお知らせいたします。

講習会の受講コースと授業料については、下記で確認できます。

各講習会の授業料納付に関する内容(支払い期日など)につきましては、事前に書面でお知らせ致します。

​※授業料は、講習会期間中の授業数によって変動することがあります。

講習会の受講コースと授業料

在校生におきましては、講習会は原則、受講していただきます。

やむを得ない事情で受講できない場合は、ご連絡ください。

​【春期講習会】〈開催期間〉​3月下旬から4月上旬

春期講習会では、新学期を良い形でスタートするための総復習、または先取り学習を行います。

新学年の成績に大きく影響する大事な講習会となっております。

※2科目コース【英語/数学】ー 3科目コースA【英語/数学/国語】- 3科目コースB【英語/数学/理科 or 社会】

 4科目コースA【英語/数学/国語/理科 or 社会】ー 4科目コースB【英語/数学/理科/社会】

特別講座とは、【難関大対策講座】、【英検・TOEIC講座】のことです。2コマで【¥3,000】となります。

​【夏期講習会】〈開催期間〉​7月下旬から8月下旬

夏期講習会は、開催期間が他の講習会に比べると長いので、総復習を行い、学力を飛躍的に伸ばす絶好の機会となります。

中学3年生、高校3年生の受験生にとっては、基礎力を上げる最も重要な講習会となっております。

※2科目コース【英語/数学】ー 3科目コースA【英語/数学/国語】- 3科目コースB【英語/数学/理科 or 社会】

 4科目コースA【英語/数学/国語/理科 or 社会】ー 4科目コースB【英語/数学/理科/社会】

特別講座とは、【難関大対策講座】、【英検・TOEIC講座】のことです。2コマで【¥3,000】となります。

​【冬期講習会】〈開催期間〉​12月下旬から1月上旬

冬期講習会では、新学年に向けた総復習、または受験に向けた学習を行います。

中学3年生、高校3年生の受験生にとって、入試間近の応用力を高める大切な講習会となっております。

※2科目コース【英語/数学】ー 3科目コースA【英語/数学/国語】- 3科目コースB【英語/数学/理科 or 社会】

 4科目コースA【英語/数学/国語/理科 or 社会】ー 4科目コースB【英語/数学/理科/社会】

特別講座とは、【難関大対策講座】、【英検・TOEIC講座】のことです。2コマで【¥3,000】となります。

Ka.Na.E.Ru

e.jpg
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page